人気ブログランキング | 話題のタグを見る



by chihiro_1984_20xx

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ライフログ


決定版 ほんとうにわかる管理会計&戦略会計 [PR]

カテゴリ

全体
映像(映画、TV番組)
芸術(舞台・絵画など)
読書
音楽
旅(散歩含む)
詩・言葉
バトン
真面目なこと(勉強、刑事関連)
真面目なこと(その他)
悟ったこと(気持ち・覚悟)
今日のできごと
就職活動
ごはん
ウエディング
写真と徒然

以前の記事

2010年 01月
2009年 06月
2009年 05月
more...

ブログパーツ

コンテンツ&リンク

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

音楽と著作権

今日、国際知的財産法特殊講義で出された問題。
『男子生徒Xさんが好意を抱いているYさんに講義ノートを貸与。
Yさんはコピーをとった後、Xさんに返却。
Yさんは好意を抱いているZさんにノートのコピーを貸与、
これは著作権侵害行為が発生しているか否か。』

わっかんねぇーーー!!!

と、ぴろこと悩む。悩む。ひたすら悩む。
六法とにらめっこ(別に何が出てくるでもないが)。



ぴぴーーん!!


そっか、楽譜だ!!

大学同士での楽譜の貸し借りはこれに当たるんじゃないか!?

と、言うことでとりあえずそれに当てはめながら何が悪いか、
どの行為が問題かを考えて書いてみました。

提出したとき、「お、CHIHIROさん、いいねぇ」と先生が言ってくださったので
嬉しかったです(^^)
ぴろこも共にお褒めに預かりました☆わぁい。
悩んだ甲斐があったねぇ。

で、その時にひらめいた楽譜に関して。

大学同士では、楽譜の貸し借りが半ば公然と行われています。
自分の団体にないものをかりて、ほかの団体にも貸す。
持ちつ持たれつです。

そうかもしれないけれど、高校の先生の中には楽譜の貸し借りを一切されない先生が
よく(私の周りでは)見られます。
理由は、『吹奏楽の発展と普及の妨げになるから』

楽譜を購入することによって、作曲者にお金が入ります。
よく演奏される名曲を多く作曲家などはそれに見合うだけの収入があるはずです。
その収入が、楽譜の共有によって止められてしまったら・・・
作曲者は曲を書くことができなくなってしまいます。
するとそれは吹奏楽曲が世に出る機会を減らしてしまうことになる、ということです。

少しこの話は、ドミノ理論の危険性もありますが、
著作権ってこんだけ大事なんだよーって思う機会にしていただけたらいいなって思います。
実際に貸し借りを完全にやめることはできないけれど、
買える範囲ではちゃんと楽譜を買っていくなんてことができれば一番いいですね。


練習では、『A Light Unto the Darkness(闇の中の一筋の光)』という曲をしました。
これは、1995年4月にアメリカのオクラホマ州のオクラホマシティでおきた事件を基にしています。
オクラホマシティーの中心部にある9階建ての連邦裁判所ビルが右翼団体に属する2人組によって破壊され、
168人の死者、5500人の負傷者を出す大惨事になった事件です。
時間帯は、もっとも人の多い朝九時ごろ。
この爆破によって建物の中の、託児所にいた多くの子供達も死亡。
9.11後、何度か報道されていたので、この悲惨な事件を記憶している方も多いのではないでしょうか?
こうしたバックグラウンドを通してこの曲を聴くとこみ上げてくるものがあります。
ストーリー性があって、とても深い。
大切に吹かなきゃいけない曲だと感じました。がんばるぞ。
by chihiro_1984_20xx | 2003-11-05 21:42 | 音楽